お化粧の記録と雑誌でとりっぷ。
今日は金曜日。
毎週末、会議があるのですがカメラを使用するのでお化粧しないといけません。
通勤していた時は毎日していたはずなのに。。。。。。
どうにも面倒くさく、週に1~2度しかしなくなったので遅くなった。
服も上はブラウス、下はリラコ。(椅子に座っていたら見えない)
こんなことでいいわけない。
来週からは最低限の化粧をすることにします。(反省)
今のところ、1軍のお化粧品。
少ないけどしないのとは大違いで派手じゃないけどちゃんと見える。
会議前の化粧はこれで済ませています。
つや肌になるのでお気に入り下地。
マスカラとアイライン、眉マスカラはブラウンにしてきつく見えないようにしています。
どちらもウォータープルーフタイプです。
まゆはアイライナーで(極細)で書いて代用してる。
眉マスカラするとわからないからいいよね。
瞼の横からくの字に入れるハイライトもロゼベージュで自然な色にして健康的に。
クリームアイシャドウ
左側。自然な色ですがすごく細かくパールでクリームなので乾燥した感じがなく自然だけど艶めいて見えるのでとてもおすすめしたい。(色はテラコッタ)
クリームチーク
右側。ついてるの?ってくらいでかなり抑えめだけど血色がよく見えて自然。
こちらも乾燥した感じが無くておすすめしたい。(色はいとごみるく)
この2つはダイソーの化粧品です。
ちょっと普段使わない色とかチャレンジしたい時、まずはダイソーで試してみてます。
色が使ってみて気に入ったらちゃんとしたの買いますが、流行色で問題ないときはそのままダイソー商品で使い続けることも多いです。
外に出るときはこれにアネッサのファンデーションで紫外線カバー。
おでこ周り、首のまわりは汗をかきやすいのでスノービューティーでサラサラに。
(脇役のこれが一番高い)
今年の夏はこんな感じでお化粧は済ませてました。
なんせ更年期になってからというもの、汗に困ってしまって。
ファンデーションを薄づきにしないと不快感を持つようになってしまいました(涙)
しょうがないから、どうにか工夫していく。
私が目指してるお化粧は、自然で健康的に。
でも顔がぼやけないように。目元はちゃんとやります。
口紅も派手ではないけれど健康的に見える色にしています。
だんだんと涼しくなってくるだろうし、平日でも気が向いたら化粧しようかな。
夕食を食べてから近くの本屋まで散歩しました。
普段買わないタイプのものにしようと長いことウロウロ。
決めたのは水族館と動物園の載ってる雑誌。
動物園も水族館も大好き。
パラパラと中を見たら行ったことがないところもあって、興味津々。
コロナが落ち着いたら旅行ついでに立ち寄りたいな~。
本を開けばもう旅行気分。
見たことない地方の水族館もいいな~。
勝手知ったる水族館の旅も捨てがたいな~。
サンシャインから始まって、エプソン、品川、隅田、葛西と千葉の方まではしごするってのも面白いかも。上野動物園も入れたいな。
こんなこと考えながら足取り軽くレジまで。
そこに文房具もあったのでUniの書きやすそうな水性ボールペンを1つ購入。
まんまと本屋さんのレジ前作戦に引っかかる。
帰りには薬局で白めの充血や濁りをとりつつ栄養をと思って目薬を買う。
白目がきれいだと目がきれいに見えますよね、憧れちゃうな~。
年とともに濁ってきたので、できるだけきれいにしたいと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。