植物のお世話。
今日は朝に外の植物に水やりをしました。
外に水道がないので水やりはじょうろでひたすら運ぶ。
地植えではなくてすべて鉢植えなので結構な運動?になります。
汗かいたのでシャワーを浴びて一日中お仕事でした。
今日は忙しかったので夕方までしっかり。
夕食はトロロそば。
業スパで売っていたトロロが思いのほか良かった。
疲れてる時とか面倒な時は無理しないでお蕎麦と冷凍とろろ(使う分だけチン)です。
残った時間で今日は部屋の中の観葉植物に水やりしました。
それから近くのホームセンターに小さなパキラを買い行って植え替えしました。
弟から前にお土産でカップを2個もらったのですがずっと使っていませんでした。
折角もらったのだからと何かに利用したい。
鉢にすることにしました。
ちょっとずつちょっとずつ釘とトンカチで穴をあけていきます。
青い方は前に穴開けて植え替え済みだから1つだけ。
完成して並べたらいい感じです。
パキラを植えました。(青はカポック)
すごく独特な雰囲気(笑)ですが、よしとしよう。
鳥さんをお迎えしてから観葉植物は知り合いにみんな譲ってしまいました。
残したのは鳥さんにあんまり害がなさそうなパキラ、ガジュマル、カポックです。
放鳥時は別の部屋に移動させて観葉植物ないように気を付けてはいるのですが、部屋を脱走するこがたまにいる。
去年の冬にマルハゲにかじられたガジュマルですが外だしでやっと最近、葉が出てきた。
嬉しい♪今年には再生しそうです。
こちらのパキラは下の方の葉先がやられてしまいました( ;∀;)
これ以上にならないように見張りたいです。
このパキラは会社からいただいてきました。
三つ編みタイプの大きなパキラが枯れてきたので、ばらして剪定して植え替えて再生。
思い切り切ったので4~5年で随分幹が太ってきました。
これは小さいサイズです。
こちらも100均の湯飲みに穴開けて鉢にしました。
鳥ちゃん以外にはそんなに手をかけたくないので観葉植物は木のタイプばかりです。
水やりも少なくて済むし、他よりも寒暖差に強いのでありがたい。
部屋にはやっぱり緑が欲しいしで今のところはこれで落ち着いています。
今日は家の中でしたが、庭の雑草がやばいことになってきております。
これ以上無視してはいけないことはわかっているのだけど。
ドクダミたちがすごい勢いで成長し、今にも花が咲きそうです。
花はきれいなのは知っているけれど、、、、、
これからのシーズンドクダミちゃんと果てしない戦いが始まる
(映画のキャッチーみたいね)
今日のところは家の観葉植物を手入れして良しとします。
おしまい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。